ベイブレードの話

こんにちははじめまして。
この記事は 沼 Advent Calendar 2018 24日目の記事です。
adventar.org

4日目のhanocha氏にそそのかされて滑り込ませていただきました。
最近沈んだ沼の話をします。
今のベイブレードね、スゴいよ。

ベイブレードバーストとは

ベイブレードタカラトミーが開発・販売を行うバトルホビーです。
ルールはベーゴマとだいたい一緒で、
・相手のベイブレードより長く回り続ければ勝ち
・相手のベイブレードをスタジアムの外に弾き出せば勝ち
です。
しかし現行シリーズであるベイブレードバーストではもうひとつのルールが加わります。
すなわち、
・相手のベイブレードを破壊すれば勝ち

まじ???アニメじゃねーんだぞ???
てか小学生泣くでしょそれ???

大丈夫です。小学生は泣きません。
「破壊」とは再起不能なまでにぶっ壊すことではないのです。

具体的にはこんな感じ。(4:18~)

(レオトイニキのチャンネルはビーダマン動画もたくさんあっておすすめ)

めっっっちゃすごくねぇ?

ベイブレードバーストにおけるベイブレードは3種のパーツを組み合わせで構成されます。
3つのパーツを重ねてひねるとロックがかかって完成。
このロックが外れるとバネ仕掛けで全てのパーツが勢いよく吹っ飛ぶ。
これがバーストルールにおける「破壊」すなわち「バースト」です。
バーストしてもまた組み立てれば元通り。安心安全です。

でもこの派手さ。すごくねぇ?

何が面白いの?

これまでのベイブレードは、
・相手より長く回れば勝ち
・相手を押し出せば勝ち
という2つのルールから、持久型(できるだけ長く回り続けるモデル)が強いのが定説でした。
攻撃型(スタジアム内を激しく動き回って相手のリングアウトを狙うモデル)が
壁にぶつかって消耗する間、持久型が静かに悠々と回転を保ってそのままスタミナ勝ち、
というのがよくある光景だったとか。

しかしベイブレードバーストでは
・相手をバーストさせれば勝ち
であるため、青息吐息の攻撃型の最後のアタックで持久型がバーストして逆転勝利!
というシナリオがありうるのです!

さらにこの攻撃型のアタックを受け止めて逆に相手をバーストさせる「防御型」というモデルまである始末。
すごくねぇ?

さらに一部には通常とは逆回転の左回転のベイブレードというのが存在します。
普通のベーゴマなら回転数は高ければ高いほど有利(長く回れるから)なのですが、
ベイブレードバースト開発中に発見された現象として「低速バースト」
(低回転の左回転ベイと高回転の右回転ベイがぶつかったときに高回転ベイがバーストする現象)
というのがありまして。
つまり「あえてゆっくり回すことで低速バーストを狙う」というコマ遊びの常識を覆す戦術が取れるのです。
すごくねぇ??

さらにさらに。ベイブレードはパーツ組み換えで性能や挙動を調整できますが、
一部のパーツはそれ単体でモードチェンジさせることができます。
つまり、
・レイヤー(上部パーツ)の変形ギミックで攻撃・防御のタイプ変更
・レイヤーの変形ギミックで右回転・左回転変更
・ドライバー(最下部の軸先パーツ)の変形ギミックで攻撃・持久・防御のタイプ変更
公式戦では登録したベイブレードの構成はあとから変更できませんが、
上記ギミックを持つベイは相手ベイの構成に合わせて最適な形にバトル直前に変更できるのです。
左回転低速バーストで環境メタを張ることができるしそれを見てからギミックで対応できるんですよ。
すごくねぇ???

ギミックの話

ギミックの話しましょうか。
ベイブレードといえばギミックみたいな所あると思いますが、バーストもスゴいですよ。
・あえて重心からずらしたメタル配置により持久力を犠牲に高い威力のアタックを可能にする
・あえて中心からずらした軸配置によりスタジアムの斜面を利用してバウンドする
・回転数が落ちてくるとにゴムパーツがせり出してきて相手ベイと衝突時に相手の回転を吸収する

最後の回転吸収とかは言ってみただけでしょ?フレーバーでしょ?とか思うじゃん?
マジだぞ。(3:41~)

さすがに我が目を疑ったわ。
(これ見て購入決めました&沼にハマりました)

さらに現在の最新モデルでは、
・使い込んでいくと軸先が削れてよりピーキーな挙動をするようになる(摩耗が前提の軸先設計)
・一定以上の回転速度で回すとロックギミックが発動しバーストしなくなる無敵モード搭載(無敵モード???)
・軸先の吸盤でスタジアムに張り付く(本当にコマか??????)
という何が何だか万国びっくりショーもかくやという騒ぎです。

特に「ロックギミックが可動しバーストしなくなる」ギミックについては
バーストが前提の本シリーズでそれってありか???環境崩壊せんか???
みたいなところもあって、すわシリーズ終了の鏑矢かと界隈がざわついていましたが、
つい先日、2019年ベイブレードバースト新展開のおしらせが公式から出ました。
beyblade.takaratomy.co.jp

これで安心して沼に入れるね!やったね!

ちなみにちゃんと穏当なギミックもあって、
・高速回転時に遠心力でメタルパーツがせり出してきて高い回転力を保つ
・バネが仕込まれた可動ウイングで相手アタックの衝撃を吸収する
・フリー回転する低摩擦プラ球の軸先でスタジアムとの摩擦を低減する
・高速回転時に遠心力で飛び出していた尖った軸先が低速回転時には引っ込み、
 平らな幅広ゴム軸先でスタジアムを高速で駆け回る
みたいなのが盛り沢山です。

ていうかさ

このビジュアルが嫌いな男の子おらんでしょ???
takaratomymall.jp

ということで製品紹介に入ります。
バスターエクスカリバー.1'.Swはさっき例に挙げた
「あえて重心からずらしたメタル配置により持久力を犠牲に高い威力のアタックを可能にする」ベイです。
完全に重心を外れている上にさらに可動ギミックでレイヤーのメタルパーツと、
偏重心ディスク(中層のウェイトディスク)の合わせ技で超強力偏重心アタックが可能です。

余談ですがベイブレード命名規則
<レイヤー名>+<ディスク名>+<ドライバーイニシャル>
です。
バスターエクスカリバー.1'.Swは以下の通り。
<レイヤー:バスターエクスカリバー>+<ディスク:1'>+<ドライバー:ソード(Sword)>
名前だけで構成パーツがわかるし、適当に組み立てただけでもカッコいい名前が勝手につくのです。すげぇ。


takaratomymall.jp

回転吸収の君。ていうかビジュアルがヤベェかっけぇですよね。龍の顎みっつ??キングギドラか???
ちなみにベイとしても非常に安定した強さを見せてくれます。


B-127 スターター 超Zヴァルキリー.Z.Ev|ベイブレードバースト|商品情報|タカラトミー

無敵モードこと超Z覚醒(「ちょうぜつかくせい」と読む)システム搭載モデル。
アニメだと主人公機なんだけど「摩耗すると挙動がピーキーになる軸先」もこのモデルに搭載です。
つまり「使い込んでベイブレードに慣れていくほどに挙動がピーキーになり、かつ強く回せるようになれば無敵モードも楽しめる」
という、まさに君と響き合うベイブレード。ヤバい。
でも同梱のランチャー(ベイブレードを回すための道具)だとそこまでの強力シュートは難しい…。


B-129 スターター 超Zアキレス.00.Dm|ベイブレードバースト|商品情報|タカラトミー

と思ったら27日発売の最新モデルに強力シュートが可能な新型ランチャーが付くんですよ。商売上手ゥ!
しかもこっちのモデルも主人公機(2期主人公。キラ・ヤマトに対するシン・アスカ)で、これも超Z覚醒搭載モデルです。
しかもこのモデルは無敵モード中のみ可動する衝撃吸収ギミックがあったり、
軸先の高さが無断階に変更可能で変幻自在のトップアタック・ローアタックが可能!
(書き忘れていましたがベイブレードバーストには高さの概念があります。
 レイヤー部分に衝撃を与えないとバーストしないのでそれを見越して高めのドライバーを使えば防御力の底上げが可能!
 しかしそうすると重心位置が高くなり不安定に…というところでこの高さ無断変更ドライバーですよ奥さん!)
新型ランチャーを抜きにしてもこのモデルは買いですね。
これらの主人公機2つで入門、マジおすすめ。


takaratomymall.jp

こちらはちょっとお値段高いですね。なぜかというと4種のベイが入ったお買い得品だからです。
やはりカスタマイズはベイブレードの醍醐味。ということで4*4*4の64通りの挙動が楽しめるこのセットはお買い得なわけです。
あとさっき言った「吸盤でスタジアムに張り付くドライバー」
「左右回転を切り替えられるレイヤー」「攻撃・持久・防御を切り替えられるドライバー」が入ってます。
これはもう…買いでしょ。


takaratomymall.jp

こちらは3種セット。先程のに比べるとスタンダードなセットですが…。
一部の方には非常に見覚えのあるベイがありますね?
そうです。3つ目の銀色のベイは20年前のベイブレード
爆転シュートベイブレードのリブートモデルなのです。
確かにメタルやギミック増し増しの現行モデルに比べると弱い。
弱いが、20年前に伝説を作ったモデルが、そこにたしかに、ある。
買わないわけにはいかないでしょう。


takaratomymall.jp

忘れちゃいけないのがスタジアムですね。
ベイブレードバーストはこの中で回して遊ぶのが公式推奨です。
というのもバーストギミックのおかげで今までのような薄いすり鉢状のスタジアムだとパーツがぶっ飛んで危ないんですよね。
なのでこの透明なカバー付きスタジアムが公式推奨品です。場所は取るけど仕方がない。
あと、材料工学的には摩耗速度は彼我の材料的特性に左右されます。
特にドライバーの素材はこのスタジアムで回すことを前提に調整されているはずなので、
公式スタジアムで回すことで最も長持ちし、トラブルも少ないでしょう。

おわりに

ということでベイブレードバーストのお話をさせていただきました。
元々筆者はベイブレード派ではなくビーダマン派だったのでバーストが初ベイブレードになるんですが、見事にハマりました。
タカラトミーすげぇや…この調子でビーダマンも復活させてくれ(本音)。
ご清聴ありがとうございました。